運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
495件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

それから、磯村参考人の方からは、卸売中央市場法骨子になりながらやってまいりました、これまで、それがあたかも血肉のような形になって、そして現在では、世界の中でも、大規模な小売店、そしてちっちゃな零細の小売店まで利用できる世界で冠たる生鮮食料品のプラットホームになっているというふうに思っています、日本にこれだけ量販店寡占率の少ない国を、生鮮食料品におきましては寡占率が少ない、いろんなところでもって中小

徳永エリ

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

徳永エリ君 先ほど磯村参考人の話じゃありませんけれども、卸売市場法骨子になっている、血肉になっているということなんですね。ですから、何か問題があればその問題を改善すればいいのであって、なぜ卸売市場法そのものを改正しなければいけないのかというところがどうしても私には理解できないんですが、大臣、なぜ改正する必要があるんでしょうか。

徳永エリ

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

本日は、参考人として市場流通ビジョンを考える会代表幹事磯村信夫君、東北地区水産物卸組合連合会事務局長菅原邦昭君及び広島大学名誉教授三國英實君に御出席いただいております。  この際、参考人の皆様に一言御挨拶を申し上げます。  本日は、御多忙のところ本委員会に御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。  

岩井茂樹

2014-03-19 第186回国会 参議院 予算委員会 第14号

十六万人、一日四万人ずつで四日間だとたしか磯村さんが言っておられたと記憶しますんで、そういうのを見て、なるほどアニメーションとはこういったものができるんだと思って私のときはアニメーションのを建てようと思ったんですが、そこらにいる人たちはみんな反対されまして、みんなで潰されましたよ。民主党でしたな、あのときは。それで、後になったら今頃良かったなんて、大体そんなもんです。  

麻生太郎

2014-02-13 第186回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そのときの市長磯村さん、最初市長磯村さんでした。その後は関さんでした。その人たちも、同じ政党が応援しているのに、話ができなかったです、非常によくもめました。どんなふうにもめたかは、太田さんに聞けばよくわかるとは思いますけれども。  同じ政党が推した首長さんであっても、そうやって話がまとまらない時代が長く続いたのが大阪だったんですね。  

浦野靖人

2012-09-05 第180回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

そういった中で、私、個人的な経験ですけれども、ちょっと選挙制度を会社の、前いたマスコミの世界で勉強させられる機会がありまして、そのときに、磯村英一先生、当時、東洋大学の学長か総長だったと思いますが、あの方が若いころこの参議院選挙制度というものについて事務的に携わったというそういう経験からお話をされて、やはりこの地方区の定数どうするかというときに、やはり都道府県単位で一人ずつ二回ですから二人ずつ、いわゆる

山崎力

2011-03-09 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

これは、テレビ報道では、磯村さんという年金記録回復委員会委員長が、記録回復委員会としては法改正も考えたけれども、ねじれ国会じゃできないと思ったとか発言しているんですね。私は、本当にこの政府あり方は、テレビでみんなが勝手に勝手なことを言って、国民は何を信じていいのか。  まず、事実確認ですよ。

阿部知子

2011-03-04 第177回国会 参議院 予算委員会 第2号

長妻前大臣には必ず参考人として来ていただきたいし、磯村厚生労働省年金記録回復委員会委員長、そして総務省郷原年金業務監視委員会委員長にもお運びをいただいて、これいろんな問題点が私の今の質問だけで明らかになりましたから、是非、年金問題の集中審議をやっていただきたい。  長妻さんは消えた年金とおっしゃいましたが、これはまさに違法年金であります。

世耕弘成

2008-05-28 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第11号

ちょっと、参考人で非常に印象に残ったのは、パリに長く滞在しておられた磯村さんが、日本すし文化が広がっているときに、これはもう正真正銘の日本食だということを日本政府がやろうとしていることについては、駄目だと。フランス料理がじゃ日本でやっているときにフランス政府からお墨付きをもらっているかといったら、もらっていないと。

峰崎直樹

2005-05-10 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

カンヌにつきましても、つい先日、私もパリへ行ってまいりまして、ジェトロの職員を中心に、あるいはまた大使館の皆さん、あるいはあそこは日本文化センターというんですか、パリ日本文化センター、前、NHKの磯村さんが会長をやられて、今度新しく交代されましたけれども、等々の関係者が、今御指摘のように、カンヌにおいて日本の映画の文化村みたいな、発信基地みたいなものをつくろうといって大変張り切って今準備作業をしているということで

中川昭一

2001-11-28 第153回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第5号

先ほども申し上げましたように、この首都機能移転という問題は、非常に長い歴史を持って、バブルの前から、昭和三十年代の半ばには磯村英一さんの富士山ろくの話、あるいは河野一郎さんの話等々、幾つかの提案がなされて、やはり時々に、日本あり方の問題として常にとらえられてきた問題であるというふうに思います。  そういう意味で、単にバブルのときの話だという問題ではない。

河内弘明

2001-05-23 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

そういう意味でいえば、大阪オリンピック招致委員会大阪市の磯村市長も大変な御熱意と御努力で頑張ってやっておられますが、それを明確に支援する姿を文部科学省が示す。  ちょうど七月十三日、参議院選挙が始まっています。遠山大臣選挙にお出にならないから、そんなに厳しい日程ではないと思います。

馳浩

1999-07-07 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

最初に、磯村公述人にお伺いをいたしますが、磯村公述人は、分権にとって税財源が移転されなければ亡国の地方分権だという言葉を使われました。私も実はそういうふうに考えておりまして、意を強くしているところなんです。  いずれにしても、分権にとっては、仕事分権とお金の分権というか、権限と財源を移転するということがまさに車の両輪でなければならないというふうに思っているわけです。

高嶋良充

1999-07-07 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

では、磯村公述人徳畑公述人、お二人にお聞きしたいんですけれども、地方分権というのは、国の関与を制限するということに伴ってみずから企画立案して運営していくことになるわけですけれども、地方公共団体職員には高い法務、行政などの専門的能力が要求されることになると思います。これについてのお考えをお聞かせいただきたいと思います。

狩野安

1999-02-03 第145回国会 衆議院 予算委員会 第9号

先ほど官房長官お触れになりましたように、去年の秋、小渕総理大阪に来られました折に、磯村大阪市長から特にお願いをさせていただきました。早速にも、おっしゃいましたように、労働省事務局になられまして、労働、建設、厚生、自治の各省とともに、あいりん対策等連絡協議会開催をされました。先ほどお触れになったとおりです。これが、しかし残念ながら、一回の開催で終わっております。

山本孝史

1999-02-03 第145回国会 衆議院 予算委員会 第9号

十一月の二日に小渕総理大阪に参りまして、関係市長さんあるいは知事さん初め皆さんとお会いをし、地域の視察をいたしました際にも、磯村大阪市長さんから特にこの問題が指摘をされました。総理も、その場で、ホームレスを抱える大都市の自治体皆さんと省庁横断的に取り組むことを考えたいということを申しまして、翌日、直ちに関係省庁にその指示をいたしまして、総理のもとでこの対策を考えることにいたしました。

野中広務

1997-11-20 第141回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

ただ、この問題は今に始まったわけではございませんで、さかのぼれば明治維新以来の問題でもございましょうし、近時におきましては、昭和三十年代に磯村英一先生富士すそ野遷都という議論を起こされて以来、四十年の歳月を経てここで一気に具体化した議論でございますが、その都度幾つかの理由が出ておりまして、その理由幾つかが並びかえられまして、一番の理由になったり三番の理由になったり、そういう意味では社会的状況

横島庄治

1997-11-20 第141回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

参考人横島庄治君) 昭和三十年代に磯村英一先生が唱えられたのは明確に遷都でございました。富士すそ野に皇居を含めた遷都をしてはどうかという御発想でございます。その理由は、東京への一極集中をこのまま放置しておくと抜き差しならないものになるという都市計画家としての炯眼だったと思います。  

横島庄治

1997-03-27 第140回国会 参議院 厚生委員会 第5号

四百三十七県市と民間二百三社からの回答によって出てきた、これは磯村英一さんが会長をやっている学会でありますけれども、ここに言ってみれば官と民の福祉サービスコスト差を比べているわけであって、例えばホームヘルプサービスなどでは公、例えば市の常勤職員の場合には五千四十円、一時間単価ですね。それに対して民間シルバービジネスだと二千四百八十六円。ですから半分ぐらいで済んじゃう。

塩崎恭久